LFPのヒント
- ホーム
- LFPのヒント
LFP事例集・ノウハウ集
ローカルフードプロジェクト[LFP]令和4年度 取組事例集
令和4年度の地域食品産業連携プロジェクト(LFP)の取組を振り返り、プラットフォームの運営方法や新たなビジネス創出のポイントをまとめました。
LFP事業の概要や令和4年度の各地域の取組事例もご覧になれます。
![ローカルフードプロジェクト[LFP]令和4年度 取組事例集](images/R4LFP-report-cover.jpg)
ローカルフードプロジェクト[LFP]令和3年度 取組事例集
令和3年度の地域食農連携プロジェクト(LFP)を振り返り、地域で実践された取組から見えてきた新たなビジネスモデル創出のポイントをまとめました。
LFP事業の概要や令和3年度の各地域の取組事例もご覧になれます。
![ローカルフードプロジェクト[LFP]令和3年度 取組事例集](images/R3LFP-report-cover.png)
ローカルフードプロジェクト[LFP]検討プロセスに対するノウハウ集
LFPに取り組む地域の参考にしていただくため、ビジネスを創出するプロセス段階における、中央LFP事務局の各種支援の中から、一定の共通課題に対応可能な汎用性のある方策や知見を整理しました。
また、各地域が令和4年度の取り組みの中で見出した手法についても整理しています。
■主な想定読者:LFPに取り組む地域の行政担当者、地域事務局担当者
![ローカルフードプロジェクト[LFP]検討プロセスに対するノウハウ集](images/R4LFP_know-how-cover.jpg)
Agrio連載
“食農連携” 情報~食農ビジネスが目指す地域社会の未来図
時事通信社のデジタル農業情報誌「Agrio」におけるLFPについての連載「「食農連携」情報~食農ビジネスが目指す地域社会の未来図」から転載します。
(※執筆者の所属・肩書は、執筆当時のものです。)令和4年度
-
- 182022年度LFP推進事業の中間整理
-
Agrio 0433号(2022/12/27)佐藤 孝弘(中央LFP事務局ネゴシエーター/株式会社アール・ピー・アイ)
-
- 17島根県における食品産業連携プロジェクト(LFP)の取り組みについて
-
Agrio 0428号(2022/11/22)岸本 純子(島根県LFP事務局/株式会社ナレッジリンクス 代表取締役)
-
- 16京都食ビジネスプラットフォームの取り組みについて
-
Agrio 0423号(2022/10/18)加茂 雅紀(京都府農林水産部流通・ブランド戦略課 参事 兼 食品産業振興係長)
-
- 15北海道におけるLFPの取り組みと今後の展望
-
Agrio 0420号(2022/09/27)佐藤 公一(北海道LFP事務局/株式会社北海道二十一世紀総合研究所 次長)
-
- 14長野県における食農連携プロジェクトの取り組み
-
Agrio 0416号(2022/08/30)毛賀澤 明宏(長野県LFP事務局/産直新聞社代表取締役)
-
- 13宮崎県における食農連携プロジェクト(LFP)の取り組みについて
-
Agrio 0412号(2022/07/26)金子 貴史(宮崎県農政水産部農業流通ブランド課 6次産業化推進担当リーダー)
-
- 12LFP推進事業とソーシャルキャピタル
-
Agrio 0408号(2022/06/28)長谷川 潤一(中央LFP事務局統括プロデューサー/一般社団法人食品需給研究センター)
-
- 11ローカルフードプロジェクト(LFP)の第一歩
-
Agrio 0399号(2022/04/19)松本 秀明(農林水産省大臣官房新事業・食品産業部企画グループ課長補佐)
令和3年度
-
- 10LFP事業推進に有用な二つのポイントとは
-
Agrio 0395号(2022/03/23)藤井 貴之(中央LFP事務局ネゴシエーター/一般社団法人食農共創プロデューサーズ)
-
- 9LFP推進事業における中央事務局の役割
-
Agrio 0391号(2022/02/22)毛利 美那子(中央LFP事務局バックオフィサー/株式会社アール・ピー・アイ)
-
- 8多様なメンバーでプラットフォーム形成を
-
Agrio 0387号(2022/01/25)佐藤 孝弘(中央LFP事務局ネゴシエーター/株式会社アール・ピー・アイ)
-
- 7地域におけるLFP推進事業の展開
-
Agrio 0384号(2021/12/28)岩崎 尚子(中央LFP事務局ネゴシエーター/株式会社アール・ピー・アイ)
-
- 6LFP推進事業の推進と中間検討
-
Agrio 0380号(2021/11/30)長谷川 潤一(中央LFP事務局プロデューサー/一般社団法人食品需給研究センター)
-
- 5地域食農連携でのクラウドファンディングの活用
-
Agrio 0375号(2021/10/26)木佐貫 正博(中央LFP事務局プロデューサー/株式会社アール・ピー・アイ)
-
- 4地域食農連携におけるKFS(重要成功要因)
-
Agrio 0371号(2021/09/28)齋藤 隆太(LFP推進委員:株式会社ライトライト代表取締役)
-
- 3地域食農連携プロジェクト(LFP)の推進について
-
Agrio 0367号(2021/08/31)大谷 敏郎(LFP推進委員会委員長:(公財)日本植物調節剤研究協会理事長)
-
- 2地域食農連携プロジェクト(LFP)が始動
-
Agrio 0363号(2021/07/27)坂井 雪(中央LFP事務局統括プロデューサー/株式会社アール・ピー・アイ)
-
- 1地域食農連携プロジェクト(LFP)について
-
Agrio 0358号(2021/06/22)髙橋 広道(農林水産省食料産業局産業連携課長)