中央LFP事務局
- ホーム
- 中央LFP事務局
以下は令和4年度の中央LFP事務局について記載しています。
中央LFP事務局のミッション
中央LFP事務局のミッションは、各地域のローカルフードプロジェクトにおける新たなビジネスの創出を支援することです。
具体的には、次のことを実施しています。
- 1支援体制の整備
- 中央LFP事務局は地域(道府県)ごとに「ネゴシエーター」と「コーディネーター」からなる支援チームを組成し、その地域のニーズに応じた支援ができるようにしています。
また有識者からなる「推進委員会」を設置して年間に8回程度開催し、支援活動の方針・体制の検討や、支援活動の効果検証等を行っています。
- 2各地域のLFP推進事業への支援
- (1) 地域プラットフォーム構築に向けての助言
(2) 研修会やワークショップの企画・実施の助言と支援
(3) 戦略会議の支援
(4) ハンズオン支援
(5) クラウドファンディング(CF)支援
- 3LFP推進事業の情報発信
- ・このwebサイトでの各地域の取組状況や資料の提供
・オンラインイベント(報告会)の開催
・地域を超えて希望者が自由に参加し対話する「LFPトークカフェ」の開催
- 4地域におけるノウハウの蓄積への支援
- ・多数の地域への支援の経験を通じて得たノウハウを蓄積し紹介
- 5事例集の作成
- ・令和3年度の取組事例集に続き、地域LFP推進事業の取組みとその成果を紹介する冊子の作成・公開
中央LFP事務局の体制
中央LFP事務局は、農林水産省委託事業「令和4年度地域食品産業連携プロジェクト推進委託事業」の受託者・一般社団法人食品需給研究センターに設置されています。
食品需給研究センター、およびその委託先である株式会社アール・ピー・アイ、一般社団法人食農共創プロデューサーズが協力して事業を進めています。