LFP報告会
LFPの推進のノウハウを共有するため、令和4年度の取組地域(道府県)から代表地域による推進上の特徴についての発表と、中央LFP事務局や関係機関も参加した意見交換・討論会を開催します。
報告会の様子はオンラインで公開し、希望者はどなたでも視聴することができます。
■ローカルフードプロジェクト(LFP)成果報告会(終了しました!)■
たくさんのご参加ありがとうございました!
成果報告会 開催概要
プログラム
- 1開会(14:00~14:10)
- 24地域からの事例報告(14:10~15:30)
- 北海道(14:10~14:30)
道産資源を結集した北海道統一ブランドによる海外市場の開拓 - 静岡県(14:30~14:50)
特産品を活用したガストロノミーツーリズムによる地域活性化 - 香川県(14:50~15:10)
伝統と革新の日本酒づくりにより、棚田のある風景を保全 - 宮崎県(15:10~15:30)
子供からお年寄りまで楽しめる惣菜で高齢化が進むアジア市場開拓 - 3LFP推進委員からのメッセージ(15:30~15:55) 地域のLFPの取組成果について、注目すべきポイントや今後取組を継続的に進め、新たなビジネスを創出するためのポイント等について、コメントやメッセージをいただきます。
- 4閉会(16:00)
開会挨拶:農林水産省 大臣官房 新事業・食品産業部 企画グループ
北海道、静岡県、香川県、宮崎県よりLFPの取組成果、新たなビジネス創出に係る工夫・アイデア等を紹介します。

LFP推進委員
※LFP支援活動の取組や効果検証を行う委員会メンバーです
- 大谷 敏郎さん(公財)日本植物調節剤研究協会/理事長
農業・食品産業技術総合研究機構理事・食品総合研究所所長など農林水産技術研究の要職を歴任。農林水産省「「知」の集積と活用の場の構築に向けた検討会」委員等を務める。

- 伊藤 啓一さん(株)舞台ファーム/専務取締役
元楽天球団社長室担当から同社に転身。国内最大級の農業法人の多様な事業展開を差配する。現在では、インドネシアをはじめ東南アジアへのコメ輸出の他、モンゴル等への農業支援プロジェクトも立ち上げている。

- 荻野 浩輝さん(一社) AgVenture Lab/代表理事理事長
Fintech、AI、RPAの活用による組織のデジタルイノベーションや新規事業創造、職員のオープンイノベーションへのマインドチェンジの取組などを実施。

- 神井 弘之さん政策研究大学院大学 政策研究院/参与・シニアフェロー
三重県マーケティング室長、農林水産省FCPチームリーダー、食品製造課長、大臣官房審議官(兼消費・安全局兼食料産業局)等を歴任。現職において、自然資本のマネジメントに関する政策研究等の企画・実践を行う。

- 齋藤 隆太さん(株)ライトライト/代表取締役
元FAAVO責任者。「地域×クラウドファンディング FAAVO(ファーボ)」の立ち上げと黒字化に携わる。「出身地と出身者をつなげる」をコンセプトに2020年1月に新会社設立。
■ローカルフードプロジェクト(LFP)中間報告会 in リモート■
中間報告会は終了しました。たくさんのご参加ありがとうございました。
中間報告会 開催概要
プログラム
- 1開会(14:00~14:10)
- 開会挨拶:農林水産省 大臣官房 新事業・食品産業部 企画グループ
- 趣旨説明:中央LFP事務局 事業統括プロデューサー 長谷川 潤一
- 24地域からの事例報告(14:10~15:10)
- 岩手県、栃木県、京都府、島根県の行政担当者や地域のプラットフォームメンバーより
LFPの概要や取組を進める上での工夫・アイデア等を紹介します。
- 岩手県、栃木県、京都府、島根県の行政担当者や地域のプラットフォームメンバーより
- 3未来へのトークセッション(15:15~15:55)
- 事例発表者の皆さん、LFP推進委員の皆さんとともに、新たな気づきや可能性を共有し、
LFPの取組を成長させるポイントについて、一緒に探っていきます。
- 事例発表者の皆さん、LFP推進委員の皆さんとともに、新たな気づきや可能性を共有し、
- 4閉会(16:00)